Kouen’s diary

何か言ってます

思考メモ

なにやら最近、泣いている人間をよく見かける。それは姉だったり、知り合いだったり。

泣いている人間を見ても、大した感情は浮かばない。湧いてくるのは「お、泣いてるな」とか「ここからコンボ組んで来たりするのかな」とかのふざけた感想だけだ。

 私はあまり泣かない。何故泣かないのか、気にする事もない。答えはとうに分かりきっている。気持ち悪いと思うからだ。泣いている自分を、泣きそうになっている自分を客観的に見て、気持ち悪いと思う感情が一気に湧いて出るために、すぐに冷めてしまうのだ。悲しみや感動の涙と、それを伴う感情が。

気持ち悪いのだ。昔、姉の悪口を言った自分が。母の苦労も知らずに一人だけ世の中全ての不幸を背負ったかのように振る舞っていた自分が。塾の宿題を毎回の様にやらなかった自分が。すぐ泣いては喚いていた自分が。今になって感動して泣くなど、悲しくなって泣くなど。気持ちが悪くて仕方がないのだ。

この性分が原因で苦労したことはないが、面倒だと思ったことは幾らかあった。例えば親族の葬式で一切泣かずに中を見ていたら親戚に突っかかられたとか。と言っても祖父の死に関しては別に悲しいとは思わなかったのだが。ただ、上述の通り泣いている人間を見ても大した感情が湧かず、そういった人間を気遣う心が足りていないため、ロクなことは起きなかった。その時もずっと「そんなに悲しいなら悲しいで、そっちに集中してればいいのに」と思っていた。話は若干逸れるが、実際そうではないか。悲しくて泣いているのであれば、その悲しみに決着が着くまで、もしくは多少落ち着くまで泣いていればいいのだ。わざわざ泣いていないやつを糾弾するのは随分なお門違いというものだ。妙な理想を押し付けられても困る。

この現象、もしくは私に向けられた怒りの正体というか、その中に詰められたプロセスを私なりに解説するとだ。

「私(泣いている当人)にとって、この人は死んだら悲しくなって泣いてしまうほどの価値があった。→そんな人が亡くなってしまい泣いている。→しかしお前(私)は泣いていない。→価値ある人が死んだと言うのに何故泣かない。→お前にはこの人の価値が何故わからない→薄情者or価値に気付けない愚者め」といったところか。まことに押し付けがましいことだと私は思う。言ってしまえばそんなもの、自分の好きな漫画を人に薦めたが好反応を得られなかった時に、「ありえない、こんなに良い漫画なのに、ロマンを解せぬ奴め」と憤慨する厄介なオタクとどう違うのだ。泣いて他人を糾弾してどうなるというのか。

まあ、そういう人間を、死というジャンルのイナゴオタクめが、と思う私も随分な厄介オタクではあると思うが。

 

急に眠くなったので、続きはまた今度。